背景黒 背景黄 背景青
(文字の大きさ)

「行政関連」に関する記事

WEB 7119
2022年05月18日(水曜日)

  札幌市では、新型コロナウイルスの受診・相談ができる 救急安心センターさっぽろ (#7119)  のWEB版が公開されています。 休み明けの月曜日や平日午前中は  救急安心センターさっぽろ(#7119 ) が繋がりにく [ … ]

もっと見る

警戒ステージ
2020年10月28日(水曜日)

  本日、北海道の鈴木知事が 警戒ステージ を5段階の「1」から「2」に引き上げました。 1日あたりの感染者が増え、 病床利用数が警戒ステージ「2」への引き上げ目安となる150床に到達し、 感染が拡大傾向にあるためだそう [ … ]

もっと見る

ごみ分けガイド
2020年03月06日(金曜日)

  札幌市では、知的障がいのある方や、 字を読むことがつらくなった高齢者などを対象とした、 ごみの分別支援策として、イラストを主体とし、文字を大きくした わかりやすい 「ごみ分けガイド」が作成されました。 「ご [ … ]

もっと見る

感染症対策
2020年02月18日(火曜日)

  札幌市でも日本国籍で新型コロナウイルスに感染した方が出ましたね。 しかも、海外への渡航歴がなかったそうで、感染経路が気になります。   どこで誰からどうやって感染するのかわからないのが感染症の怖い [ … ]

もっと見る

札幌市防災アプリ『そなえ』
2019年11月11日(月曜日)

  札幌市では市民や観光客のみなさんに、 地震災害や風水害などについての防災意識を高め、 日ごろからの備えや行動をしていただくための スマートフォン用防災アプリ『そなえ』が配信されております。   & [ … ]

もっと見る

避難行動要支援者名簿
2018年09月14日(金曜日)

  地震から1週間が過ぎましたね。 気象庁は13日、発生当初に比べて最大震度7程度の地震が 発生する可能性は低くなったと発表しました。 しかし、依然として地震活動は活発な状態が続いており、 今後1週間程度は強い [ … ]

もっと見る

身体障害者補助犬法
2018年04月06日(金曜日)

  みなさん 身体障害者補助犬法 を聞いた事はありますか?   アイラボでは視覚障がいの方も来所されています。 毎月のレクで色々な場所に行っているのですが、 どこの場所でも盲導犬を快く受け入れて下さり [ … ]

もっと見る

地域ぬくもりサポート事業
2018年03月06日(火曜日)

  みなさん、地域ぬくもりサポート事業 を知っていますか?   地域ぬくもりサポート事業とは、 日々の生活の中で支援を必要としている障がいのある方(利用者)と、 お手伝いをすることができる地域の方々( [ … ]

もっと見る

ヘルプマーク・ヘルプカード
2017年09月26日(火曜日)

  皆さんはヘルプマーク ・ ヘルプカードをご存じでしょうか?   ヘルプマークは、義足や人工関節を使用している方、 内部障がいや難病の方、または妊娠初期の方など、 外見から分からなくても援助や配慮を [ … ]

もっと見る

アイラボ日記

記事 (ブログ一覧へ)
  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ