新型コロナウイルスを想定した 『 新しい生活様式 』 が示され、マスク着用が当たり前になってきていますが、 夏期の気温・湿度が高い中でマスクを着用すると、 熱中症のリスクが高くなるおそれがあります。
マスクを着用している場合は、負荷のかかる作業や運動は避け、 のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を行いましょう! また、屋外で人と十分な距離(少なくとも2メートル以上)が確保できる場合は、 適宜、マスクを外し休憩をとるようにしましょう😊
熱中症の予防法は
● 暑さを避けましょう
室内の温度、湿度をこまめに確認する、日陰を選んで歩く、日傘や帽子を利用する、 部屋の直射日光を防ぎ、風通しを良くするなど
● 服装を工夫しましょう
通気性の良いもの・吸湿・速乾のものなど
●水分と適度な塩分を、こまめに補給しましょう
のどが渇く前に、こまめに水分補給をする、 激しい運動、作業を行った時、多くの汗をかいた時は塩分も補給する
● 睡眠不足や発熱・下痢による脱水によって熱中症になりやすいので、注意しましょう
少しでも体調に異変を感じたら、涼しい場所に移動しましょう
● 暑さに備えた体力づくりをしましょう
暑くなり初めの時期から適度に運動 (「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度で、毎日30分程度)を心掛け、 身体が暑さに慣れるようにする ※ただし、その際は水分補給を忘れずに、無理のない範囲で!
「札幌市公式ホームぺージ」 にも熱中症の予防ポイントなどが記載されておりますのでご確認下さい。
環境省のウェブサイト「環境省熱中症予防情報サイト」では各種普及啓発資料や、熱中症のかかりやすさを示す「暑さ指数(WBGT)」を公表しています。 こちらも合わせてご覧ください。